1.TikTokライブ配信のスタイルについて

どーも♪
yushionmanmaです!!
今回は配信中のスタイルについてお話します。
どんな配信を目指したいかで、集まるリスナー様は違ってきます。
私自身が、日頃どんな配信をしているかを紹介していきますので、
今後の活動の参考になればと思います。
1.自身のライブ配信の経験について
自身の過去の失態
今ではお話しながら、好きな作品を描いて配信できますが・・・
実は、
TikTokでライブ配信を始めた時は私自身緊張しすぎて
会話ができなかったんです(笑)
多くの方に作品を観て欲しいので、コツコツ配信を続けてました。
今では、リスナー様からオーダー依頼を頂けるようになりましたが、
それまでの道のりは孤独感満載でした(;^_^A
きっかけは訪れる
配信していく上で、たぶん経験しますが、
視聴者数0なんて当たり前にあります。
でも、めげずに頑張りましょう!
私自身も視聴者数0なんて日常茶飯事です(笑)
続けていくと、ライブの雰囲気だったり、作風を気に入ってくださる方が現れます!
私自身の変化が起きた時のことを思い出すと、
きっかけは、私の作風が好きって言ってくださる方が現れた事が一番大きな変化でした。
初めてその方からオーダーを頂き、作品を描かせていただきました。
とても感動していただけて嬉しかったことを今でも覚えています♪
なかなか難しいと、自身の経験から実感してますが、
信頼関係を築いていくことで、作品のご購入につながると感じています。
私自身、リピートして頂けて本当いつもありがたく感じてます。
自身の作家活動のモチベーションを保っていられるのも、
ファンのリスナー様のおかげだと思います。
2.どんな配信を目指しますか?
どんな感じの配信を目指しているかで、配信内容って人それぞれだと思うんです。
私自身の配信目的は、
- 作品を多くの方に観てもらいたい。
- 作品のファンになってほしい。
- 作品の販売につながるきっかけ作り。
なので、実は、フォロワー獲得、投げ銭が欲しい等の、
TikTokの収益目的の配信を全然していません💦
実は・・・TikTokのライバーのメインイベントのようなバトルやコラボも
まだしたことが一度もないんです。
楽しく雑談だけだと、画家としての自分のアピールには繋がらないし、
作品に興味を持っていただくために、配信中に作品を描いたり、作品紹介などをしてます。
通りすがりでおすすめにあがって、たまたま私の作風が好きになってくれた方と
出会える場を作りたいと思って配信してます♪
もし、配信の投げ銭や、収益を目的の場合だと本来の画家としての活動と
全然違う方向に進んでしまうのかな?と悩んだ時期もあります。
投げ銭目的で絵描き配信する場合、
ギフトの内容によってアイコン描きます!
などの特典をつけて活動している絵描きさんも沢山います。
結構、視聴者数を稼ぐこともできますが、コメントを読みながら、
描いて・・・と結構ハードな感じの配信を強いられます。
私は、一つ一つの作品を創り上げたい派なので、不向きかなーって(笑)
物は試し!って思い切って挑戦してみるのも一つの手かもしれません。
画材も高いものですし、画材代を稼ぐための副業として考えて
活動するのにはいいのかもしれません。
ライブ配信のやり方次第でどんなファンが付くかは違ってくるのかな~と思います。
3.結局・・どんな配信がいい?
確実に自身の作品のファンに
なってもらいたい場合は、
作品を制作したり、新作紹介の場として
自身の作品アピールできるような
配信内容にしたほうがいいのかな~
って思います。
私自身、昼はパートをし、
育児をしつつの絵描き作業をしているので、
時間的に、
絵だけを描く時間を確保ができないので、
配信中に作品制作して作品ができるまでの
工程をお見せしちゃってます。
面白い配信はあまり意識していないのですが、
時々面白い話をして笑ったりしてます。
時には、無言(笑)作品制作中は集中しつつ、
制作合間にコメントを読みつつ
癒しの時間として
寝るまでのひと時を提供している感じです。
純粋に作品が好きって方々が
集まってくれるようになるまでは
時間がかかるかもせれませんが、
地道に活動することで、
リスナー様から作品が完成した時に
気に入ってもらえた場合、
そのままお買い上げ頂けたりもしています。
ギフトを投げてもらってアイコンや
絵を描くことで収益を稼ぐには、
高めのギフトを設定しないと
なかなか難しいです。
TikTokのギフトの収益って運営側に
50%も持っていかれるので・・・
あまり安価なギフト設定だと
かなりの数をこなさないといけないので
ギフトの値段設定も難しいですね。
でも、アイコン描きます配信は
人気でもあるので、フォロワーを増やす為の
配信向きかもしれません。
慣れるまでは大変かもしれませんが、
挑戦してもいい配信内容ではあります。
のんびりと配信し、コツコツファンを作るか、
流れるようなコメントを拾いあげつつ
多くのギフトが飛び交う配信を目指すのかを
決めるのは・・・
貴方です♪
私自身は、今のファンを大切にしつつ
配信活動をしたいので、今のスタイルで
コツコツ地道な活動を続けてます♪
コメントを残す