1.ネットでの販売実績

1.販売目的別販売サイトを見つけよう!
どーも♪
ゆしおんまんまです☆
今回はネットでの絵の販売についてお話します。
ネットにはたくさんの販売サイトがあります。
私自身販売に使用しているサイトについてもお話いたします。
ちなみに、どんなものを売り込むかによって使い分けしていく必要があります。
オリジナルグッズを販売したい!絵を売りたい、デザインを販売したい、似顔絵を販売したい。
などなど、目的があるかと思います。
どんなサイトを選んだらいいんだろう?って思いますよね。
私自身も販売サイトについて悩みました。
今回はどんなサイトがあるかについてもお話していきます♪
2.実際に使用しているweb販売サイトについて
1.私が絵描きとして作品販売できるまでの事
私自身、色々なサイトに登録し、販売活動をしてました。
ただ、web販売サイトに関しては、多くに作家さんが利用しているので、競争率が高いです。
私自身も、初めはweb販売サイトに作品を投稿したり、絵描きスキルを売るようなクラウドワークス
のようなサイトで似顔絵描きます!みたいなものに登録もしていました。
ただ・・なかなか数多くのライバルがいる中での活動って難しいものでした。
ちなみに絵画の作品はなかなか売れるまで時間がかかりました。
2.売れるのは絵だけじゃないんです
最初に売れたものなのですが、描いた作品を印刷したフレークシールでした。
でも、初めて私のファンができた瞬間でした。とても嬉しかったことを覚えています。
形はどうであれ、私が描いた絵のグッズが売れたんです♪
今は、制作時間なども結構かかるので、絵画のみの制作をしていますが、
グッズ販売も視野にいれて活動していた結果、
私の絵画のファンの方との素敵な出会いが生まれたと思ってます♪
3.私が実際に使用しているネット販売サイト
私がネットで作品が売れるようになった理由ですが、
まさに前回ご紹介した記事のTikTokのでライブ配信なのです。
まずは、私という人間性を観てもらいました♪
配信中は包み隠さず?結構素の私ですよ(笑)
性格なんでしょうね・・・ラフな感じで毎回配信してます。
そこで、知り合ったリスナー様より絵を購入してもらえました。
色々販売サイトは当初使ってましたが、
今現在は、minne、メルカリ、BASEの3サイトをメインで使用してます。
顧客の使いやすいサイトに、購入希望の作品を載せている感じです。
この方はminneでクーポン使用したい方、
この方は、メルカリをメインで使用しているのでメルカリで作品を販売する。
などなど使い分けしています。
3.販売サイトに作品を載せるだけではなかなか成果に繋がらない
1.SNS宣伝は必要?
ここで、私自身の経験なのですが、作品を販売サイトに載せるだけでは、
販売にはなかなかつながらないんです!
そこで同時にすべきことなのですが、SNSを利用をし、
自身の作品アピールが必須になります。
最初にもお話しましたが、
販売サイトには自分と同じように作品を販売したいと思って
作品を載せている方がたくさんいます。
その中で、自身の作品を販売している事を宣伝する必要があります。
SNSも色々ありますが、どういう感じで紹介するのかにもよるのかな~と思います。
2.私自身のメインSNSは?
私自身ですが、作品を多くの方に観てもらおうとTikTokライブ配信をメインで活動してます。
ライブ配信活動をする目的ですが、リアルタイムで、
リスナー様の生の声を聴けるのと、私自身という人間を知ってもらい、
作品をどんな風に描いているのかをより多くの方にみせれるからです。
3.TikTokで作品制作をしている一番の理由
一番は、ファンの方と同じ時間を共用できる事が私自身凄く励みになるからだと思います。
ネット販売って実際にお会いするわけではないので、
作家の人柄だったり、実際の作品の質感だったりうまく伝えきれないものがあるので、
配信で、なるべく近くで見てもらえるように、作品をドアップで見てもらったり、細かい部分を
カメラ越しに見せれたりと、自身の作品を売り込むのにとても便利なのです。
2.販売サイトはどんなのがある?
ネットでの販売をするにあたり、
販売サイト選びは重要です。
私も色々調べましたが、絵描きさんが良く利用されている販売サイト一覧です。
コメントを残す